本日午前の稽古は、斜行、膝行法、臂力の養成(一)(二)からスタート。受身各種を行いました。
昇級技の稽古。肩持ち二ヶ条抑え(一)(二)、正面打ち二ヶ条抑え(一)(二)、横面打ち三ヶ条抑え(一)(二)、後技両手持ち三ヶ条抑え(一)(二)と、盛り沢山でした。
4級までしっかり稽古を重ねて来ていますので、新しい技も動けています。やり込んでいきましょう。
夜の稽古では、一般5級審査を行いました。
毎週の稽古をきっちりされていますので、一通り出来ている良い審査でした。
こうなると、細かいところが気になって来ますね。先に繋げられるよう、今日アドバイスさせていただいたことを意識して稽古していってください。
その場で合格をお伝えいたしました。
おつかれさまでした!
合気道みことでは、仕手(技をかける側)、受け(技をかけられる側)の動きを確認しながら稽古を行っております。型稽古を通し技の感覚を掴み、協力し合いながら上達を目指します。