本日は、会場都合で特活ルームでの稽古でした。
昨日に引き続きKくんの気をつけの説明からスタート。その後、臂力の養成(一)(二)、体の変更(二)を行いました。
ジョイントマットはあるのですが全員で技を行うには狭いので、初の試みとして護身技にチャレンジ。
後ろから肩を掴まれた場合と、手首を掴まれた場合。これまで稽古して来た技に関連していることを知っていただけたかと思います。
小学生の発想は柔らかくて良いですね。
自分たちの出来る技に繋いで相手を捉えていました。「ご勘弁ください〜💦」とセリフまで。
最後にみなさんの前で披露してもらいました。
またやりましょうね。
合気道みことでは、仕手(技をかける側)、受け(技をかけられる側)の動きを確認しながら稽古を行っております。型稽古を通し技の感覚を掴み、協力し合いながら上達を目指します。