公益財団法人合気道養神会公認道場
江東区(深川・東陽町エリア)・中央区(月島エリア)の養神館合気道の道場です。稽古場所の最寄駅は越中島、月島、門前仲町、東陽町になります。

2025年4月26日(土)稽古

本日午前の稽古は、斜行、膝行法、臂力の養成(一)(二)からスタート。受身各種を行いました。

その後別れてそれぞれ稽古。本日本審査と模擬審査の小学生は、それぞれ審査稽古を行いました。

模擬審査は稽古時間内に、本審査は稽古終了後に行いました。

 

まず模擬審査。合気道を初めて3年目のHくんとKくん。模擬審査でも気合十分です。講評でかける言葉も、大人に言うこととほぼ変わらなくなってます。

今後のために伸ばせるところを伸ばして、2週間後の本審査にのぞみましょう。楽しみです!

次に本審査のTちゃん。1ヶ月前の模擬は心配だらけでしたが、今日はしっかり審査モードで、審査が始まった時の顔つきから違いました。

細かいところの指摘はありますが、そのやる気と集中力ですね。良いものを見せていただきました。次に向けて稽古していきましょう!

 

午後の稽古も同様にスタート。

一般は、5級の関門の一つになる正面打ち三ヶ条抑え(二)を行いました。手数が多く、足捌きが難しい技です。片側だけ集中して仕手受け行いました。繰り返しやっていきましょう。

後方受身の稽古もしました。感じが掴めたと思います。こちらも繰り返しやっていきましょう。

 

小学生Mくんは黄色帯に向けた稽古。来月受けられそうかな。基本動作連続、復讐しておきましょう。

 

合気道みことでは、仕手(技をかける側)、受け(技をかけられる側)の動きを確認しながら稽古を行っております。型稽古を通し技の感覚を掴み、協力し合いながら上達を目指します。

 

PAGE TOP