公益財団法人合気道養神会公認道場
江東区(深川・東陽町エリア)・中央区(月島エリア)の養神館合気道の道場です。稽古場所の最寄駅は越中島、月島、門前仲町、東陽町になります。

2025年5月17日(土)稽古

本日午前の稽古は、斜行、膝行法、臂力の養成(一)(二)からスタート。受身各種を行いました。

その後別れてそれぞれ稽古。

 

先週の審査で合格したオレンジ帯さん二人、茶帯を目指します。早速、正面打ち三ヶ条抑え(二)の稽古。

大人でも難しいですよね。なのですが、大人がやっているのをよく見ていたようでお手本の前から、だいたい知ってるー、と。

とはいえ心配なので、お手本、単独で仕手の稽古。二人ともあっさり動ける!

受けの動きも同様に稽古して、その後は二人で稽古していました。

写真はその時の、でもなぜそんな隅っこで稽古してる?って写真。道場、広いよー。

 

午後の稽古も同様にスタート。

青帯のMくんと稽古しました。

先週までは、黄色帯までもうちょっとかかるかな、だったのですが。持ち方とか細かいところもしっかりやってました。

一緒に受ける人を決めて稽古したら、黄色帯さんになれそうです。

 

いつも思いますが、子どもの成長ってすごい。

その子自身がやろうとする時出来ると思った時が、伸びる時ですね。新しい帯の準備をしようと思います。楽しみです!

 

合気道みことでは、仕手(技をかける側)、受け(技をかけられる側)の動きを確認しながら稽古を行っております。型稽古を通し技の感覚を掴み、協力し合いながら上達を目指します。

 

PAGE TOP