本日の稽古も、斜行、膝行法、臂力の養成(一)(二)からスタート。
今日審査の小学生TちゃんとMくんは審査稽古。
他のみなさんは座技片手持ち二ヶ条抑え(一)を行い、その後それぞれ稽古。
稽古終了後、二人の審査。
黄色帯ベテランTちゃん、今日は稽古開始から目つきが違ってました。大丈夫そう。
相方の青帯Mくん、ちょっと心配。でも、稽古に来る時のバスの中で基本動作連続をイメトレして来ていたみたい。少し安心。
リードするTちゃんとこだわりのMくんでしたが、あっつい中がんばりました。
結果は夏休み明けの帯ですね。お楽しみに!
午後の稽古は、初心を思い出す黒帯稽古。
座技で、正面打ち小手返し(一)、正面打ち肘締め(二)、両手持ち呼吸法(一)(二)を行いました。
ゆっくり、じっくり稽古しました。
合気道みことでは、仕手(技をかける側)、受け(技をかけられる側)の動きを確認しながら稽古を行っております。型稽古を通し技の感覚を掴み、協力し合いながら上達を目指します。