本日午前の稽古は、斜行、膝行法、臂力の養成(一)(二)からスタート。受身各種を行いました。
なんだか久しぶりのH家スペシャル。
昇級技、肩持ち二ヶ条抑え(二)を行い、その後それぞれ稽古しました。
小学生Kくん、水曜日に引き続き自由技の稽古。
目指せ自由技8本!のうち、6本目までがんばりました。
いろいろ苦手が多かったKくん、積極的になりました。
午後の稽古も同様にスタート。
午前に引き続き、肩持ち二ヶ条抑え(二)と各自の稽古。
Sさんと、Hさん。それぞれじっくり稽古しました。熱心で、1時間あっという間でしたが・・・。
みことは学校施設をお借りして活動しています。
学校行事が優先なので、行事があるときは稽古はなしになることもあります。
今日もそうなりそうだったのですが、”半分”お借りして稽古出来ました。
バドミントン大会で休憩している中学生にチラ見されながらの稽古でした(笑)
事情を察し、場所を提供してくださった先生に感謝です。
ありがとうございました!
いろいろなご縁がありますね。
合気道みことでは、仕手(技をかける側)、受け(技をかけられる側)の動きを確認しながら稽古を行っております。型稽古を通し技の感覚を掴み、協力し合いながら上達を目指します。