本日の午前の稽古は、斜行、膝行法、臂力の養成(一)(二)からスタート。
受身各種を行いました。
演武稽古と、通常稽古と別れて稽古を行いました。
10月4日(土)は養神館合気道の全国大会で、みことは3回目の参加です。
なんと後今日を入れても、週末3回しか稽古ができません。
でもみことの演武の内容は、いつもの稽古に少しがんばる課題と、いつもの一生懸命で出来ることをと考えてます。
なので、みんなで合わせて稽古が出来ればがんばれるはず。
大人は大丈夫そうです。
小学生は、一人一人がんばるにかかってるかなぁ。
でも大丈夫と思います。とにかく一生懸命やりましょう。
楽しみです!
合気道みことでは、仕手(技をかける側)、受け(技をかけられる側)の動きを確認しながら稽古を行っております。型稽古を通し技の感覚を掴み、協力し合いながら上達を目指します。