本日の稽古は、斜行、膝行法、臂力の養成(一)(二)からスタート。受身各種を行いました。
その後、別れてそれぞれ稽古。
今日を入れて全国大会までの週末稽古は後3回。
大人は大丈夫そうですが、小学生は正直切羽詰まっています。
今日も、演武内容を伝え作戦会議。
しっかりやらないとマズイはみんな理解したと思われます。きっとやってくれるでしょう。
一人一人がやることしっかりやって、がんばりましょう!
午後の稽古は、初心を思い出す黒帯稽古。
自由技の誘い、捌き、多人数をやってみました。
引き続き、ゆっくりじっくり稽古していきましょう。
出来たと満足しないでする稽古、楽しいですよ!
合気道みことでは、仕手(技をかける側)、受け(技をかけられる側)の動きを確認しながら稽古を行っております。型稽古を通し技の感覚を掴み、協力し合いながら上達を目指します。